About
伊藤久右衛門とは
江戸時代から受け継ぐ伝統を大切にしながら、
お茶の新しい価値を発信する京都・宇治のお茶屋です。
江戸後期から始まった伊藤久右衛門の茶づくり。
品質にこだわり丁寧に仕上げたお茶は、
多くの有名寺社にもご用達いただいてきました。
そして近年では、広くお茶をお楽しみいただくために茶房をオープン、
さらに抹茶スイーツの開発やインターネット販売など、
新しい宇治茶の在り方の探求を続けています。
これまで、時代にあわせて変化しながらも、貫いてきたことがあります。
ひとつは、伊藤久右衛門ならではの茶の品質を追求し続けること。
もうひとつは、宇治茶の魅力を広く伝えるために、常に新しい感覚を取り入れること。
急須で淹れる、というスタイルだけではなく、現代のライフスタイルに合った
より気軽に宇治茶を楽しんでいただくための提案を続けています。
日本中に、そして世界に。宇治茶ならではの美しい色・豊かな香り・味わいと、
宇治の街の魅力を発信していくことが私たちの使命です。
伊藤久右衛門のあゆみ
江戸後期・天保3年、初代伊藤常右衛門(いとうつねえもん)・瀧蔵が田原村 名村(現宇治田原南)にて茶業を携わったのがはじまりです。
その後、二代目伊藤常右衛門・久三郎、三代目伊藤常右衛門・由松、四代目伊藤多吉と代々茶づくりを継承してまいりました。
昭和27年、五代目伊藤久三が宇治田原から宇治の地へとうつり、宇治蓮華(現平等院表参道)で宇治茶販売の店舗を構えました。
同年、会社設立にあたり、代々受け継いだ伊藤常右衛門の名を拝し、伊藤久三自身の名にある「久」の一文字をとって、
社名を「株式会社伊藤久右衛門」といたしました。
創業の地である宇治田原では、現在も伊藤家に代々受け継がれる茶園で茶づくりを続けております。
-
伊藤家代々の茶園1
-
伊藤家代々の茶園2
-
宇治茶の初荷風景
-
平等院店の改装披露
事業のご紹介
上質な茶づくりにこだわり、宇治を代表する生産農家と契約。機械摘みが主流となった現在も、高級銘茶は宇治市白川地区と宇治田原町の優良茶園の経験豊富な職人による“手摘み一番茶”のみを使用。摘み取った茶葉はその日のうちに蒸し、煎茶や玉露の原料となる荒茶、もしくは抹茶の原料となる碾茶に加工しています。
茶葉に磨きをかけるこの作業が味わいを大きく左右するため、職人がその日の温度や湿度を見極めながら行います。抹茶は、都度、必要な量の碾茶を石臼で挽きます。煎茶や玉露は、荒茶を葉・茎・粉に選別・整形。火入れ乾燥して香りを高め、品質や茶園の異なる茶葉をバランスよくブレンド。一年を通じて同じ色・味・香りをお届けしています。
急須で淹れる本来のお茶の楽しみ方はもちろん、京都の四季折々の美しさを感じていただけるような味わいやパッケージデザインにこだわったスイーツや酒類など、宇治茶のおいしさを幅広くお楽しみいただける商品開発に取り組んでいます。
2000年よりインターネット販売をスタート。現在では自社サイトのほか、楽天市場やYahoo!ショッピングでも販売しています。定番商品や季節限定商品などスイーツだけで200商品を取り揃え、宇治茶を含めると300商品を販売しております。店頭で選ぶような感覚で、ゆっくりとショッピングをお楽しみください。
会社概要
会社名 | 株式会社伊藤久右衛門 |
---|---|
資本金 | 9000千円 |
代表者 | 代表取締役 広瀬穣治 |
所在地 | 〒611-0013 京都府宇治市莵道荒槇19-3 アクセスマップはこちら |
電話番号 | 0774-28-3993 |
事業所 | 宇治本店・祇園四条店・JR宇治駅前店・平等院店・京都駅前店・清水坂店・三条寺町店・台北中山店 |